平成17年10月 |
・新鶴岡市社会福祉協議会誕生(1市4町1村) |
平成18年4月 |
・地域包括支援センター(鶴岡市)に職員派遣 |
平成19年7月 |
・介護プランセンターたかだて開設 |
平成21年4月 |
・鶴岡西部児童館開設(市指定管理)、放課後児童クラブ運営開始 |
・鶴岡市より地域包括センター業務受託 |
・在宅介護支援センターを居宅介護支援センターに名称変更 |
平成22年4月 |
・事業経営計画策定 |
・市社協本部機能を鶴岡市総合保健福祉センターに移転し、同センター内に鶴岡市障害者相談支援センター(鶴岡市受託)開設 |
・くしびき保育園東部分園をくしびき東部保育園として運営開始 |
6月 |
・リスクマネジメント研究会発足 |
平成23年3月 |
・発展・強化計画策定 |
5月 |
・地域福祉活動計画「おだがいさまのまちづくり計画 2010」策定 |
6月 |
・利用者満足度調査 |
10月 |
・もみじが丘で生活介護事業を開始 |
平成24年2月 |
・もみじが丘サテライトで就労継続支援事業開始、サテライト内に「もみじの店 e-モッチ」開業 |
3月 |
・利用者満足度調査報告書作成 |
4月 |
・くしびき南部保育園、くしびき西部保育園新規運営開始 |
平成25年3月 |
・リスクマネジメント研究会活動報告書作成 |
4月 |
・地域福祉課生活支援係を生活支援課として設置 |
・ヘルパー5 事業所を1つに統合 |
・鶴岡南部児童館開設(市指定管理)、第一学区学童保育所運営開始 |
5月 |
・温海福祉センター及び地域包括支援センターあつみ支所の機能を鶴岡市温海庁舎に移転 |
8月 |
・法人後見事業開始 |
平成26年4月 |
・はちもり開設 |
・鶴岡市暘光児童館開設(市指定管理)、第四学区学童保育所運営開始 |
平成27年4月 |
・鶴岡地域生活自立支援センター(市受託)開設 |
6月 |
・羽黒福祉センターの機能を鶴岡市羽黒庁舎に移転 |
平成28年3月 |
・朝日福祉センターの機能を鶴岡市朝日庁舎に移転 |
・地域福祉活動計画「おだがいさまのまちづくり計画 2015」策定 |
4月 |
・第二期 事業経営計画策定 |
5月 |
・発展・強化計画(第2期)策定 |
平成29年4月 |
・藤島福祉センターの機能を鶴岡市藤島庁舎に移転 |
10月 |
・地域包括支援センターあつみ支所の業務をあつみ福祉会に移管 |
平成30年10月 |
・地域包括支援センターの再編に伴い、地域包括支援センターかたりあい、地域包括支援センターなえづ、地域包括支援センターくしびきを開設 |
平成31年4月 |
・鶴岡市より就労準備支援事業を受託 |
・総務課を総務係、職員厚生係、経理係に再編 |
・地域福祉課をおだがいさま企画係、おだがいさま推進係に再編 |
令和2年4月 |
・総務課を総務係、経理係に再編 |
・総務課職員厚生係を職員厚生課として設置 |
令和3年4月 |
・温海グループホーム茶ヤ町荘開設 |
・第三期 事業経営計画策定 |
5月 |
・発展・強化計画(第3期)策定 |
6月 |
・第3次地域福祉活動計画「おだがいさまのまちづくり計画2020」策定 |
・各福祉センター「地域支え合いプラン」策定 |